fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

演劇ワークショップをコアとした地域防犯ネットワークの構築

独立行政法人科学技術振興機構・社会技術研究開発センター「犯罪からの子どもの安全」平田プロジェクトのブログです。

プロフィール

平田プロジェクト

Author:平田プロジェクト
独立行政法人科学技術振興機構・社会技術研究開発センター「犯罪からの子どもの安全」平田プロジェクトのブログです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2012.08
24
Category : お知らせ
ウェブコンテンツグループです。
当グループでは最終報告にあたり、演劇WSをコアとた地域防犯ネットワーク
の構築(平田プロジェクト)のまとめとなるウェブサイトの開発・作成中です。

まとめサイト画像
※画像は、現在開発途中のものです。

ワークショップでの学びをサポートする「まもりーだー」のデモサイトをはじめ、
このプロジェクトで開発・運営されてきた各ウェブサイトやコンテンツの
ご紹介、また、社会実験(小学校での演劇ワークショップ)を通して作成、
または記録された各素材のアーカイブも見られます。

サイト公開後、こちらの公式サイトにも情報をアップ致します。
スポンサーサイト



2012.03
07
Category : お知らせ
「親子をつなぐ連絡帳」をコンセプトに、ワークショップの様子を写真や動画でふりかえる
ためのFacebookページ「まもりーだー@立命館小学校」が公開されております。
ぜひ一度ご覧ください。
(*ご覧いただくにはフェイスブックの登録が必要です。登録は無料で数分でできます。)


▼まもりーだー on Facebook @立命館小学校
http://www.facebook.com/rits2012

ふりカエル2
2011.10
11
Category : お知らせ
演劇ワークショップの参加者を募集しています。
初心者でも大歓迎です。
演劇に興味ある!防犯の事知りたい!お芝居やってみたい!
みなさん是非ご参加ください。

「自分の身をまもる」をテーマにお芝居をつくって発表します。
ふだん生活しているみんなの町でも、知らない場所や、危険な場所がたくさんあります。
知らない人に声をかけられたらどうする?
公園で遊んでいて、友達が「先に帰るね。」と言ったら、君はどうする?
「身をまもる力」を演劇でたのしくパワーアップしよう!



ワークショップ日時 
2011年
11月19日(土)13:00~16:00
11月26日(土)13:00~16:00
12月4日(日)11:00~17:00(演劇発表会 12月4日 15:00~16:00)
※全日参加出来る方を優先させて頂きます。


定員:30名(先着順)
参加費:無料
会場:樟葉西小学校

申し込み方法
※募集定員に達しましたので、受付は終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました!

☆メールでお申し込みの場合
・氏名
・年齢
・生年月日(保険に使用します。)
・住所
・電話番号
・保護者氏名
・保護者緊急連絡先
・所属の小学校

を記入の上、info@fringe-tp.net までメールをお送り下さい。
2日後までに返信が無かった場合、お手数おかけいたしますが、
075-724-6502(平日10時~18時)までご連絡ください。

主  催:NPO法人フリンジシアタープロジェクト
共  催:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
後  援:枚方市/枚方市教育委員会
協  力:樟葉西小学校/樟葉西校区コミュニティ協議会/劇団衛星/うさぎママのパトロール教室
お問合せ:NPO法人フリンジシアタープロジェクト 
〔TEL&FAX〕075-724-6502(平日10時~18時)
〔e-mail〕info@fringe-tp.net

hirakata1006
2011.02
14
Category : お知らせ
JST「犯罪からの子どもの安全」全国キャラバン
地域の力で進める「子どもの安全」

omote.jpg ura.jpg

【日時】
2011年日(土) 13:30~17:00 (開場:13:00)

*参加費無料
*事前登録制
*託児サービス有り(無料)

【会場】
輝きプラザきらら 大研修室
枚方市車塚1丁目1番1号 (枚方市輝きプラザきらら 5階~7階)

【開催趣旨】
独立行政法人科学技術振興機構・社会技術研究開発センター では、平成19年度より研究開発領域「犯罪からの子どもの安全」を設定しました(平成24年度終了予定)。
本領域では、現場で問題解決に取り組む人々と研究者が協働し、防犯対策に科学的な知見や手法を導入することによって社会に役立つ効果的で持続的な取り組みとなるよう、多くの関与者に開かれたネットワークの構築と、優れた研究開発プログラムの推進に取り組んでいます。
その活動の一環として、22年度より、「犯罪からの子どもの安全」の成果を地域社会に還元し、また地域社会からのフィードバックを得て今後の取り組みに活かすことを目指して、全国各地で「犯罪からの子どもの安全 全国キャラバン」を開催いたします。
西日本での開催は、大阪大学コミュニケーション・センター 平田オリザ研究グループを中心に、主に「演劇」「地域」「子ども」をテーマにシンポジウムを開催いたします。
その他、子どもの安全にむけた様々なアプローチもご紹介いたします。ぜひ、ご来場ください。


【プログラム】

◆第一部 (13:30~14:50) 
13:00 開場
13:30 演劇で学ぼう!演劇ワークショップ発表会
      「暴犯団から身を守れ!」(事前に公募で集まったワークショップ参加者の発表になります。)

14:10 シンポジウム
      「子どもの安全どう守る? =パトロールをつづけるコツ&身を守るコツ=」

      パネリスト:武田信彦(うさぎママのパトロール教室 主宰)

14:50 終了

◆第二部 (15:00~17:00)
15:00 基調講演「e-learningで学ぶ安全-教材デモンストレーション」 
      藤田 大輔(大阪教育大学教授)他

15:30 パネルディスカッション「地域の力で進める「子どもの安全」」
      コーディネーター:蓮行(大阪大学コミュニケーションデザイン・センター講師/劇団衛星代表)
      パネリスト:池崎 守(特定非営利活動法人 さかいhill-front forum理事長)
             山本 俊哉(明治大学理工学部教授)
             藤田 大輔(大阪教育大学教授/大阪教育大学付属池田小学校校長)
             武田 信彦(うさぎママのパトロール教室主宰) 他

17:00 終了予定



主催:独立行政法人科学技術振興機構 
社会技術研究開発センター「犯罪からの子どもの安全」研究開発領域

共催:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
協力:NPO法人フリンジシアタープロジェクト/劇団衛星
NPO法人ひらかた環境ネットワーク会議/樟葉西校区コミュニティ協議会/京阪電気鉄道株式会社
後援:枚方市/枚方市教育委員会

2010.10
27
Category : お知らせ
演劇ワークショップをコアとした地域防犯ネットワーク構築プロジェクト

「プチ・タウンミーティング in枚方」のご案内

◆演劇で犯罪から身を守る?

現代日本の子ども達は、地域のコミュニティ機能の低下に伴い、多様で異質な大人と関わる機会が減っており、またバーチャルなコミュニケーションが氾濫している状況下に置かれ、自らの身を守るためのよりどころとなるべき「基礎的なコミュニケーション能力」が不足していると考えられます。
このプロジェクトでは演劇ワークショップを通じて子ども達が犯罪に巻き込まれにくい「考え方」や「感覚」、危機に際しての「対応力」を身につけるプログラムを研究開発し、持続可能な施策として自治体などに政策提言を行っていきます。
プチタウンミーティングでは、「子ども  安全  演劇」を主なテーマとしたオープントークを開催し、実装化の為の地域との協力体制の構築や、ニーズ、地域の特色などを参加者の皆さんから拝聴し、各自治体に合う、施策の典型モデルをつくっていきます。
みなさまのご参加、お待ちしております。



□日時:2010年11月30日(火)18:30~20:30
□場所:枚方市立樟葉西小学校
□定員:30名 (参加費無料) ※可能な限り事前申し込みをお願いします。
□コーディネイター:山口洋典氏(同志社大学大学院総合政策科学研究科准教授/浄土宗應典院主幹)
□パネリスト:
 蓮行氏(劇団衛星代表/大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任講師)
 福川妃路子氏(枚方市PTA協議会顧問)
 虎谷義明氏(樟葉西校区コミュニティ協議会会長)
 ※当日参加者が変更する可能性がございます。ご了承下さい。

□主催:大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
□共催:NPO法人フリンジシアタープロジェクト
□協力:樟葉西小学校/樟葉西校区コミュニティ協議会
□後援:枚方市/枚方市教育委員会



□お申し込み方法:【お名前/ご所属/ご参加人数/ご連絡先(TELまたはFAX番号)】をお書き添えの上、FAXまたは、E-mailにてお送り下さい。

★事前予約/お問合わせ:NPO法人フリンジシアタープロジェクト
TEL&FAX:075-724-6502/mail:info@fringe-tp.net



□会場地図
枚方地図

お申し込みをお待ちしております。